【外国人なごみ】文明開化でも起こってんのか?

国旗いろいろ外国人のいい話
相互RSS(ブルーアンテナ)

641: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/20(火) 06:58:02 ID:4n+aCbwG

独・仏・米とやたらヲタ祭り・日本祭りやってるが
何が起きてるのかさっぱりわかんねぇ
文明開化でも起こってんのか?

646: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/20(火) 09:25:40 ID:pWkmV4GE

>>641
推測なんだけど、ネットが一般に普及することで

UGな世界が広く知られたというのが要因だと思う。
俺は廃線・廃墟オタで、ネット普及前は少なくとも

俺の周囲で同じ趣味を共有する者はいなかった。
ところがネットで検索したら出てくる出てくる、同じ趣味のオタクがw
こういう背景があるから、

UGな趣味を持つ「オタク」はネットを取り入れるのが早かった。

90年代は「私は廃線・廃墟好きのマニアです」

という一文を見かけただけで満足したものだが、
2000年代ともなると競うようにコンテンツの拡大が図られるようになった。

デジカメの普及も大きく貢献しているだろう。
いかに多くの廃線・廃墟を画像に収めるか、

または到達困難なエリアを制覇するか、という具合に。
前者が「量」重視なら、後者は「質」重視。

それぞれスタンスは異なるものの、名無しの探検家が競い合った結果、
ほぼ全国の廃線・廃墟レポートが網羅された。
2010年代においては、新たなスポット開拓よりも

到達済みエリアの歴史的調査にシフトしつつあるように思える。

ちなみに俺は完全な「質」重視で到達エリアは10もないのだが、

そのうちの一つが前人未到。
日本で最初にレポート公開したのが俺で、その後他に到達した者はいないようだ。
こういう誰も真似できないコンテンツを一つ持っているだけで、

サイトを保存する価値があると思う。



似たようなことがアニメ、漫画、ニンテンドー、、、

なんかにも言えるのではないだろうか。
オタク同士が共鳴し、切磋琢磨し続けた結果、

現在のオタ祭りが一般に公認されるようになったと推測する。
SNSやツイッターといったweb上の「仕掛け」もこれに拍車をかけているだろう。

659: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/20(火) 13:47:38 ID:4n+aCbwG

>>643>>646
やっぱネットかー サンクス
オタ趣味って一種の境地だし長く愛してくれたら嬉しいんだけど
これからはどうなるんだろうな
とりあえずアングラをUGって略すのは無理があるだろw

661: おさかなくわえた名無しさん 2010/07/20(火) 13:56:03 ID:7ij+MLuE

>>659
UG = Under Ground
どこに無理があるんだろう・・・

引用元: https://changi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1278669314/

コメント

タイトルとURLをコピーしました